#021 紀宮清子内親王 (Feb.21, 2005)
描くなら今のうちだ、ご降嫁されたら公人じゃなくなるぞ!とばかりに、今秋と言われている結婚の前に採り上げてみました。紀宮様、ご婚約おめでとうございま〜す!
紀宮といえば日本にたったひとりの王女様ですよ、世が世ならドラゴンを倒した勇者と10代半ばで結ばれる運命の姫君ですよ。そんな姫が晩婚の風潮に乗っ取って30過ぎまで未婚を貫き、去年はベストセラーの中で「日本一の負け犬」なんて書かれてしまった矢先の婚約だっただけに、喜ばしいのは勿論ですがさすがに驚きました。失礼ですよね〜。別に高貴な方を流行語になぞらえることがじゃないですよ、「紀宮は一生結婚しない」という前提でそう揶揄されてたことがです。ええ、私も思ってました、お姫様は一生独身をどっかで決心されたんじゃないかって。
だから「お姫様」は結婚しなかった。家柄・仕来り、そういうものひきずっての結婚はやっぱキツかったんでしょ。代わりに「清子さん」になって身一つの結婚を選ばれた。めでたしめでたしです。かつてはドラゴンを倒した勇者の戦利品だった姫君だって、8作目では親の決めた婚約者を捨て孤児あがりの兵士を選ぶんですから(←意味ワカランよアンタ!)。
えーと、結婚するまでは皇族でいらっしゃるから式は十二単なんですよね。せっかくなのでウエディングドレス、着せてみました。紀宮様、末永くお幸せに!
紀宮といえば日本にたったひとりの王女様ですよ、世が世ならドラゴンを倒した勇者と10代半ばで結ばれる運命の姫君ですよ。そんな姫が晩婚の風潮に乗っ取って30過ぎまで未婚を貫き、去年はベストセラーの中で「日本一の負け犬」なんて書かれてしまった矢先の婚約だっただけに、喜ばしいのは勿論ですがさすがに驚きました。失礼ですよね〜。別に高貴な方を流行語になぞらえることがじゃないですよ、「紀宮は一生結婚しない」という前提でそう揶揄されてたことがです。ええ、私も思ってました、お姫様は一生独身をどっかで決心されたんじゃないかって。
だから「お姫様」は結婚しなかった。家柄・仕来り、そういうものひきずっての結婚はやっぱキツかったんでしょ。代わりに「清子さん」になって身一つの結婚を選ばれた。めでたしめでたしです。かつてはドラゴンを倒した勇者の戦利品だった姫君だって、8作目では親の決めた婚約者を捨て孤児あがりの兵士を選ぶんですから(←意味ワカランよアンタ!)。
えーと、結婚するまでは皇族でいらっしゃるから式は十二単なんですよね。せっかくなのでウエディングドレス、着せてみました。紀宮様、末永くお幸せに!
- [1] miyunapapa
- ごぶさたしてます。
こんな似顔絵を描けるのは・・・PICTOMANCERさんしかいないでしょう(汗)
ボクは絶対に手をつけないモデルですから(笑)
スゴイです♪
2005年02月27日(日) 00時25分参上!
- [2] PICTO
- miyunapapaさん、お久しぶりです!
いやーモデル選びはセッソーないです、最近は主に時事ネタになちゃってますが。
載せてどっかから怒られるようなら、誠意持ってひっこめるつもりです('-';>
2005年02月28日(月) 22時59分参上!
- [3] 天領
- 正直言ってあまり際だった特徴のない顔立ちの方だと思うのですが、
ちゃんと誰かわかる似顔絵が描けるものなんですね。すごい!
こんな風に幸せそうな笑顔で結婚して欲しいですね~。
日本唯一のプリンセスが独身で通すのもアリではないかと
個人的には思っていたのですがw
2005年03月01日(火) 22時23分参上!
- [4] PICTO
- 顔立ちには特徴ないですよね〜、特徴あるのは「笑顔」かな?上品+天皇家特有の、ってカンジの。
2005年03月01日(火) 23時31分参上!
- [5] 天領
- >特徴あるのは「笑顔」かな?上品+天皇家特有の、ってカンジの
納得!です。
そういえば皇室の人の「笑顔」って共通のイメージがありますね。
2005年03月02日(水) 13時16分参上!
〜 コメントの受付は終了しています 〜
Trackback
- 1: 読んだもん勝ちBLOG/内親王から黒田清子さんへ:紀宮の結婚 (2005年11月15日(火) 22時40分)
- サーヤこと紀宮清子内親王と都の職員・黒田慶樹さんが結婚しました。この結婚で三つの
- 2: Make Your Peace/女性天皇に反対論?! 愛子ちゃんは天皇になれるか (2005年11月15日(火) 22時43分)
- 皇室に男の子が全く生まれないという現実を前に、8割にのぼる国民の容認を背景にして、一気に皇室典範を改正しようとしていた政府。しかし、そう簡単にはいかないかもしれません。一部の学者と国会議員から反対の声が上がったのです。わざわざ会までつくって反対しています。さらに三笠宮も異論を述べました。皇族がこういう発言をするのは異例のこと。果たして許されるのか。皇族って、受け身でいるべきなんじゃないの? それが象徴天皇制というものでしょう。さて、その反対している学者や国会議員たちですが、まぁいつものメンバーです。例えば学者たちの中心になっている一人は、八木秀次・高崎経済大学助教授。面白...
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=9381219 (20)
http://parodyjapan.com/pvrank/rank/ (2)
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1121493309/i (2)
http://c-au.2ch.net/test/-/magazin/1116007025/771- (2)
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1121493309/81- (1)
http://www108.livemeeting.com/cc/n-able/join (1)
http://star.nigaoes.com/cgi/acc/acc.cgi (1)
http://c-au.2ch.net/test/-/magazin/1116007025/i (1)
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1121493309/80- (1)
http://c-others.2ch.net/test.php/-/magazin/1116007025/771- (1)
http://c-au.2ch.net/test/-/magazin/1116007025/767- (1)
http://c-others.2ch.net/test/-/magazin/1116007025/771- (1)
http://12ch.w-site.net/kako/magazin/1116007025.html (1)
http://so.qq.com/q?w=%BC%CD%B9%AC%C7%E5%D7%D3&sc=img&ic=one&uin=&ity=&id=10&total=22&pg=1 (1)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=9381219&owner_id=193691 (1)