INDEX about... sketchbook column order bookmarks messageboard mail

column
[column]

ユニコードって何ですか? (Jan.18, 2005)

 「ユニコードにつまづいた」話の続きです。
 ブログにしよう、と決心した私の前に立ちはだかったのは、ユニコードの壁でした。

 さあ、rNoteをダウンロードしたぞ、さっそく読んでみよう! そう意気込んで広げた私が目にしたものは......
文字化けしているスクリプト

 なんスか(@@;?これ。ああ待てよ、サポートサイトに書いてあるじゃないか、えーと使用文字コードが......
Shift_JISは文字化けが起きるため使用出来ません。←赤の太字で!

 「Shift_JISは文字化けが起きるため使用出来ません」? ええと、ユニコードの読み書き出来るエディターが必要? そもそも、ユニコードって何? さんざん検索サイトで調べまくった挙げ句、私が得た結論。

  1. ユニコードとは、これからのウェブサイト用(1/21修正)文字コードの国際スタンダードである。
  2. しかし、文書を作成出来るソフトは非常に少ないのが現状。
  3. rinnさんを始め、検索で揚がったいくつかのサイトではフリーのユニコード対応エディターや変換ツールを紹介していた、しかぁし!
  4. Mac用のものは皆無。あったとしてもOSX以降。私のOSは未だに9。
 仕方ないんで、vectorLightWayTextというシェアウェア買ってきました。X用とは書いてあるけど辛うじて9も動作OSに入っていたし、なんとか前に進めました。

 ところで私は、ウェブ言語って「正しさ」より「多数決」だと思う派です。いくら文法上正しくても、支障の出るブラウザーが多ければ使うべきではないし、逆に多少間違った表記でも簡潔で便利で皆が使っているのなら躊躇なく使ってやろう、と思ってます。前者は一部のスタイルシート、後者はレイアウトのための<table>や、<div>・<span>の入れ子がそれに中るでしょうか。
 じゃあ、ユニコードってどうなんだろう? まだ多数決ではShift_JISを含む日本語文字体系(1/21修正)が優勢なウェブで、ユニコードを使うことで何か支障は出ないんだろうか? あまり支障を感じるようならブログ構造をやめて元に戻そうということも選択肢に置いていましたが、今のところ感じた支障は「対ロボット」程度で、あとは不便はあまりないです。じゃあ、その話はまた、次の機会に。

[1] PICTO
 rinnさんちで、rNoteユーザーリンク(http://rinn.e-site.jp/rnote/links/)を公開したのに合わせて、このブログ導入話を書いてみました。なんか、唐突な話題になっちゃいましたね。
 rNoteからいらした方、ご覧のとおり人柱志望者として、skinは隠蔽していません。もし見たい部分があったら、遠慮なくソース開けて見て下さい。
2005年01月18日(火) 21時12分参上!
[2] Algernon
http://www.mimikaki.net/download/
フリーのミミカキエディット、UTF-8イケます! ・・・って、ちと遅かったですね(とほほ)
こんどいぢる事になってるサイトは、スタイルシートをブラウザーによって数枚用意します。困ったもんです(/_;)
2005年01月18日(火) 21時16分参上!
[3] りん
いちおー突っ込んでおくと(^^; UTF-8はウェブサイト用って訳では無いですよー。

あと、ユニコード=UTF-8ではなくて、他にもUTF-16とかUCS-2,UCS-4とかイロイロありますよ。
ここら辺は説明するとかなり長くなりますが、簡単に言えば、「ユニコード」が「日本語」に相当して、「S-JIS」とか「ISO-2022-JP」とかが「UTF-8」などに対応すると考えれば大体良いのではないかとー
2005年01月19日(水) 14時59分参上!
[4] PICTO
うひゃあ!わーいツッコまれてしまった!>rinnさん
検索して集めた情報なんで、おっさるとおり不正確です。なるほど、言葉混ぜてました。今から修正してもいいんですが、「私が検索で得た結論」ってことわってあるからまあ、多少正確さに欠いてもいいっか。鵜呑みにする方もいないでしょう。

>Algernonさん
遅かったってことないです、別に損したわけではないですから(笑。しかし、OS9で動くフリーがあったとは感動です(T_T)。
2005年01月20日(木) 03時11分参上!
[5] daichi
私の所で,やはりOS9メイン,rNoteにコメント付けられないって方がいらっしゃいます.
OS9の(初代iMac時代に導入した人の古い)標準であるIEだとコメント文字化けするそうなのです.
PICTO様はネスケをお使いになっているようで,問題はないかと思いますが,
本当にスタンダードとなると,そこまで考えなければならないわけで…難しいですねぇ.
2005年01月20日(木) 13時58分参上!
[6] りん
まぁなんだ、いいかげんOS9はそろそろキツイのではないかと。
Mac mini 買いましょう:-)
2005年01月20日(木) 17時30分参上!
[7] PICTO
>Mac mini
rinnさんと同意見の夫がアップルのサイト行って、ウキウキしながら見積もり取ってたよ......そんなに皆さん、OS9を却下したいのかと(T0T)。

>MacIEって...
daichiさん、それは初めて聞きました!......と、今確認したら、確かに私のMacIEからもコメント付けられなかったです。テキストエリアに打った文字が既に化けてるの。おっしゃるとおり普段はネスケなので、IEからはブラウズ出来るのを確認しただけなんですが、そうか書き込み出来なかったのか。
それにしてもMacIEって、いろいろ不都合多いですね〜。バグの話もよく聞きますし。
2005年01月21日(金) 00時10分参上!
[8] PICTO
rinnさん、2ヶ所修正入れました。用語的にはコレでオッケーですか?
2005年01月21日(金) 14時44分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜


Referred from... | 10 | 9 | 4 | 2 | 1 | 1 |

[column/misc]

ライブドア不死鳥伝説 (Dec.18, 2004)

livedoor phoenix Tシャツ

 私は、「有言実行」な人が大好きです。ええ、「不言実行」なんかより遙かに憧れる。これから何々をやりまーす!って先に宣言しちゃうわけだから、風呂敷のデカさによっちゃ失敗した時のダメージも大きいし、そういうリスクを背負っての重みある行動なわけですよ。プロ野球新規参入を宣言したライブドア堀江社長、でも結局失敗したんじゃないかって? だから、有言「実行」が大事なんであって、結果はただの結果なんです。最初に動いたこと。それこそがホリエモンの残した大きな功績なんですよ。
 最初の企画立案段階でめちゃめちゃ貢献したとしても、ちゃっかりしたクライアント曰く「あ、制作は大手サンにお願いすることにしましたから」。で表向きはコンペに負けた形に。こんな掌返しにいちいちショック受けてたら、社会人は務まりません。そんなの、私ごとき自由業者風情に言われなくとも、堀江社長の方がはるかにご存知のはずです。

 堀江さんが、新球団設立をどの時点まで現実視してたのかどこからが風呂敷だったのか、それは私には理解りません。でも彼の、失敗をまったく考えない前進行動力なくしては、ただのバファローズ買収話が2005年幻の新球団ライブドア・フェニックス設立伝説にまで登りつめることはなかったでしょう。

 そんなホリエモンが、こんな企画立ち上げてるのを見つけたので、さっそく一口乗っかってみました。「幻のライブドア・フェニックス」球団Tシャツオーディション。左が私のエントリーしたデザイン、右上(→click)がその拡大詳細です。
 1月9日までに10枚注文が集まれば商品化されます。もし、この冗談と私のデザインに四千ナンボを投じてもイイ!という方、いらっしゃったら注文してやって下さい。私も、自分のが商品化された所を見てみたいので。

←乗せられて注文してみる


[1] koz kozalles.or.jp
このページに訪れあっとき、フツーに「こんなチームロゴ、作ってたっけ?→ホリエモ〜ン」って思いました。
今度うちの会社の企画+デザインの仕事手伝って下さい<(_ _)>
フィーは激安ですが(¨;)
2004年12月18日(土) 13時26分参上!
[2] Algernon
野球ってトラウマがありまして、楽天がどうのとかライブドアがどうのとかってのは、小生は蚊帳の外なんですが(笑)
でもこのデザイン、マジでイカしてますね。色彩といい、フェニックスの躍動感も素晴らしいです。他の球団のマークが陳腐に見えます。
球団のマークというより、フットボールやバスケットボールのチームのマークの様なCoolさを感じます。
2004年12月18日(土) 15時46分参上!
[3] PICTO
やたー!キャンセルが出なきゃ製品化だー!>Tシャツ

「ホリエモン」って、最初口さがないネット住民が勝手に呼んでるあだなだと思ってたんですが、上のTシャツ募集のページ見るとちゃんと自称してるし......自らB級感をあおってどうする。
私は「お金ないんでスミマセン」という仕事以外、ここ数年受けたことないんで(本業、副業問わず(T_T)、何が来ても大丈夫です。>koz君

私もここ数年、野球ってどういう勢力地図になってるのかまるでわかんない位ほとんど見てません。そんな門外漢にも、今年の古田とホリエモンの活躍は光って見えました。輝いて見えました。>Algerさん
2004年12月20日(月) 11時19分参上!
[4] tenryo
私も野球は詳しくありませんが、PICTさんと同様の感想です。
古田選手とホリエモンはとてもカッコよかった。
リスクのある行動をとるのは本当に難しいと思うので・・・。

製品化おめでとうございます! 
こんなデザインもできちゃうんだ。すごいなあ~。
実は今日、注文したんですがまだ間に合うでしょうか?
2005年01月06日(木) 13時08分参上!
[5] PICTO
おお姉上! 注文くださったんですか、ありがとうございます。
〆切は1/9なので、注文確認メールが届いていれば大丈夫でしょう。

上のスクリプト、また誤作動してるみたいです。
「\3,780(税込)」になってるんですが、正しくは「\3,990(税込)」です。
元値が4100円の20着超えると10着ごとに50円のプライスダウンだから50円×6回のプライスダウンで300円引き、4100円-300円=3800円、税込みで3990円、のはず......しっかりしてくれライブドア!

そうそう、記事書いて以来「お前の好きなホリエモンが...」とか「お前の好きなライブドアが...」とか夫がちょくちょくいじめるんですが、別に堀江さんやライブドアが好きなんじゃなくて、やったことが漢(ルビ・おとこ)らしいぜ!と言いたかった訳なんですよ。カッコよかったですよねぇ!
2005年01月06日(木) 13時44分参上!
[6] PICTO 念のため
あ、ひっそりと補足。
tenryo姉さん、注文されたのって半袖ですよね? だったら大丈夫なんですが、もし長袖注文されたのでしたら、そっちの方は製品化されるかどうかまだわかりません。まだ長袖は4着しか注文が入ってないので(製品化は10着から)。

あ、80着超えたのでまたプライスダウンかかってる。こちらも念のため訂正。「¥3,727(税込)」は、間違いです。正しくは「\3,937(税込)」。
<しっかりしろよライブドア!
2005年01月06日(木) 23時00分参上!
[7] tenryo
>PICTさま
幸いな事に、半袖を注文してます。
お気遣いありがとうございました。
数が増えてプライスダウン! すごい! ってゆーかラッキー(^^)
2005年01月07日(金) 00時19分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜


Referred from... | 19 | 9 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

[column]

バラ売りに耐えるページ (Dec.07, 2004)

 「ページ構造をブログにした理由」の続きです。
 理由の半分はGoogleと書きましたが、例えば下はある日のアクセスログです。サイトにいらしたお客様がまずどこのページから入ったか、の記録です。

index(62.0%)1085人
sketchbook(19.7%)363人
column(6.0%)111人
about(3.3%)61人
messageboard(2.0%)36人
bookmarks(0.8%)15人
(6.1%)167人

 4割近くのお客様が、トップページを経由しないで直接飛んでいらしたことになります。と言ってもすでにブログ化した後なので、rssを読んで直接新着記事に飛んだ常連様も含むとは思いますが、多くはGoogleなどの検索で下階層ページを拾われた方でしょう。
 サイト改装前は、一応「リンク・ブックマークはトップにお願いします」とのお願いは出してました。お客様は最初トップから入るものと想定して、見やすいデザイン・歩きやすい構造を心掛けてました。でも、こうなると時代遅れですよね。ある1ページだけを手に取っても、それがどういうサイトのどういう部分なんだか想像出来るような構造にしなきゃ。裏口に来たお客様に「玄関にまわれ」じゃなくて、こっちが現実に合わせなきゃ。ページが「サイト」というバンドルで売られるだけでなく、1ページ1ページバラ売りされる機会がこれだけ多くなっているのだから。

 途中から読み始めても前後記事への移動が簡単に出来たり、トップから見て今どの位置にいるのか理解ったりすれば、1ページだけのつもりで来たお客様に他のページも気楽に見てってもらえるかも知れない......そんな希望も持って、「ブログがいいかな?」と思ったのでした。
 ブログにしよう! rNoteに決めた! で、そんな私の前に立ちはだかったのは......ユニコードの壁でした。

[1] Kazumin.
リンクされる側の考えは私も同じように思って、『どこからもリンクしてくれい。』
って感じでBlog化してますが、リンクする側のリンクページをどう作ったものかと
考えてしまう事あります。
blogの文章からリンクしてるのが『現在生きてるリアルリンク』って感じもするんですが、
まだまだ『相互リンク』という事に価値を持ってる人もいる様子で…。
なんか画期的なリンクページの作り方って無いもんですかねぇ。
2004年12月08日(水) 00時16分参上!
[2] PICTO
 以前は、リンクって「申し出て」「相互返し」するのが当然の礼儀って時代もありましたからね。その時代から残ってるリンク(の中でも礼儀的意味だけで残ってるリンク)は確かに扱いに困るけど、「○月○日、リンク整理しました」じゃダメなのかなぁ......?
 だから私はあえて、タイトルを「リンク」じゃなくて「ブックマーク」にしました。俺が勝手にブクマしてるだけだぞ、と。
2004年12月09日(木) 11時43分参上!
[3] Algernon
これは正に最近のWeb界のトレンドというべき現象ですね。最近はSEOを意識していないWebサイトは生き残れない状況になっています・・・といいながら、昔のスタイルを取り続ける小生のページをなんとかせねばと思う今日この頃です。というか、新作を描けという話もありますが(/_;)
2004年12月10日(金) 10時30分参上!
[4] ファイルマン1号
そうですねー、今はWEB事情はTOPページが玄関という概念は確かに古いと思います。ウチのサイトもコンテンツページが最初に見られることを想定して作ったサイトですし。
2005年01月14日(金) 09時59分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜


Referred from... | 27 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |