嬉しいことに、「似顔絵を描いて欲しい」との打診を時々頂きます。「about...>このサイトについて」のエントリに、一応「依頼があれば承ります」とは書きましたが正直、どんなカンジに話が進むのか見えないのは不安ですよね。そこで、似顔絵依頼の大体の流れを書いてみます。
フローチャート
モデルの方の資料写真を送って頂く

※注:写真は、身内の昔の写真を加
工したものです。お預かりした写真
を公開することは絶対にありません。
顔のはっきり写った写真を、なるべく角度や表情違いで3枚以上ご用意ください。全身を描く場合は、全身の写ったものも1枚以上お願いします。この時、モデルの方の印象や性格なども一緒に教えて頂くと、よりイメージしやすいです。
紙焼写真でもデジカメでも構いませんが、プリクラ・写メールは印象が判りにくいので不可とします。紙焼写真をお預かりした場合、責任もって返却します。データで頂いた場合、納品後責任持って破棄します。
また、カードや贈り物、ウェディングのウェルカムボード等の場合、「どんなデザインにしたいか」などのテーマがあれば最初に教えてください。人物も、それに合わせて表情や構図を決めます。
顔部のスケッチ(練習描き)
顔のスケッチを見て頂いて、印象やイメージの違いなどを確認します。「笑うとき口はそんなに大きく開けない」「目はもっと細い印象」など、写真からは感じにくいニュアンスをいろいろ助言お願いします。
デザイン・構図に従って、下描き
決定したデザインやテーマに従って、人物下描きに入ります。下描きが上がった着色前の段階で見て頂きます。ここで、納得行くまで下描きを詰めます。
彩色・カードやボードのデザイン・仕上げ
似顔絵の部分は、この段階での直しは厳しいので、応じられない場合もあります。
文字やメッセージなど、指示のとおりにお入れします。
商品発送
データでも額装でも、ご指定の形で納品します。商品と一緒に請求書をお送りします。
納期・料金
納期は、資料到着から3週間〜4週間を見て下さい。3週間、というと経験上カナリぎりぎりになってしまうので、直しにじっくり時間をかけたい方は4週間見て頂くと安心です。
料金ですが、ケースバイケースだと思うので「目安」ですが↓
結婚式のウェルカムボードなら、四つ切(422mm×348mm)サイズ・シンプルな木製フレームに入れて25,000円より。贈り物などその他額装A4以下なら8,000円より。また、何かの素材に使用されるとかで白地に似顔絵だけをご希望でしたらお一人様5,000円よりお受けします。名刺やハガキへのデザインや加工もご相談お受けします。
(上記料金の目安は、あくまでサイトをご覧の方が「個人」でご依頼の場合です。商業利用の方は別途ご相談ください)
制作見本

注:ボードは、新郎新婦の特別のご好意により見本として使用させて頂いています。
制作した似顔絵を無断で公開することは絶対にありません。
例えば、結婚式のウェルカムボードだと、一例ですが右のようなものを制作しました。ご依頼の方に毎回テーマや仕上がりイメージを伺い、テーマにそってデザインや構図を決めています。似顔絵の見本は、本サイトの芸能人画もあわせてご参照ください。
あと、お願いなのですが。
当方のタッチはサイトにある芸能人画のとおりです。かわいらしい・写真に忠実な・ハートフルな似顔絵をご希望ですと、出来上がりがご期待に添えない場合があるかもしれません。本当に、この描き手に依頼してよいものかどうか、今いちどご確認ください。ウェルカムボードをご依頼なのが新郎様の場合、本当にこの描き手でよいか、どうぞ今いちど新婦様のご意向をお伺いください。
「似顔絵」で検索すると、他にも結構いろんな制作サービスが見つかると思います↓
それでもお任せ頂けるのでしたら、喜んで描きたいと思います。
#029 釈由美子 (Jul.08, 2006)
今でも、スチルではグラビアみたいなこともやってるんだけど、動画で見る時はいつも「ドスの利いたお姉さん」。威嚇的な演技もすっかり定番の貫禄がついて来たよな気がします。でもグラビア時代に見せてくれた甘ぁい笑顔もスラっとした足も忘れがたいんだよなぁ。
そう思って、その頃のイメージを懐かしんで描いてみたんですが、でもやっぱり目が威嚇的......ダメかぁ!釈ちゃんのイメージ、すっかりコッチになっちゃったみたいです。
#028 レイザーラモンHG (Apr.11, 2006)
毎回、描くときは「模写でも肖像画でもない、似顔絵のリアリティ」を追求してるつもりなんですが、もう今回ばかりは描きこなせてる自信ナシ。実際、素顔を知らない人を似顔絵に描いたのは初めてかもしんないです。
ここ数年、流行語大賞にノミネートされるような「その年の流行語芸人」は、年を越したらキレイに消えてるんですけど、彼は意外と息の長さを見せてますね。「そろそろ飽きられる自分」「一芸しか出来ない自分」についての冷静トークを、「フォー!」に代わる第二の持ちネタに昇華させちゃったあたりに、転んでもタダで起きない芸人魂を感じますフォー!
- [1] しーさー
- おお!新しいのが出た出た!楽しみにしてましたー!
- [2] PICTO
- 素早いお出で、ありがとう。感謝ですフォー!
- [3] Algernon alger
din.or.jp
- いやー、流石です!!
彼の持つ独特の軽さと、どこかナイスガイを感じさせる雰囲気が実に良く出てると思います。
- [4] なつかわ
- 待ってましたよHG。しばし眺めちゃいました。
HGといえば、真似するんですよね。子供が・・。
でも意味もわからず左右に振ってるんで、微妙にほっとしてます。
- [5] PICTO
- >Algernonさん
そうなんですよね、ナイスガイというか「真面目なイイ奴」オーラがあるというか。
>なつかわさん
「子供に人気」ってある意味、芸人にとって勲章じゃないかと思うです。
意味わかんなくても真似されるなんて、更にスゴい!
〜 コメントの受付は終了しています 〜
Trackback (2)
Referred from... | 63 | 7 | 2 |
Yahoo!掲載審査通過 (Feb.24, 2006)
ちょうどひと月前の1月24日、Yahoo!JAPANサーファーチームより掲載審査通過のメールが届きました。2度目の申請で、めでたく掲載となりました。
サイト開設する時私は、目標を「自分が楽しいページにしたい」よりも「お客に笑ってもらえる・楽しんでもらえるページにしたい」に置きました。もちろん自分で描いてて楽しくない絵なんかそもそも描きたくないのですが、公開するからには見て楽しめる絵、見て「芸」になってる絵を心がけたかった。それは、このサイトの前身を、描きたい絵だけ描き散らしていたら結局、テーマも何もない「絵置き場」にしてしまったことへの反動かも知れません。
「絵置き場」でも、描いた本人はそれはそれで満足だったんですよ。でも見る人はきっと楽しみ方がよくわからないまま置き去りだっただろうなぁ......そんな反省も込めての「イラストレーターよりはエンテーテイナー」でした。
だから、見せるための工夫も実はいろいろ考えてます。ページのデザインや、感覚的に移動しやすいサイト構成・エンジンから飛んで来たお客にも把握しやすいナビゲーションとか。サイトコンセプト(自分が書/描く意味が見えないなら公開しない)も、編集方針(ここまでは描こう/ここまでは描いちゃいけない)も、当初決めたものをしっかり守っているし、立てた目標のうち守れてないのは......あ、更新頻度があるか。
もちろんYahoo!に掲載されたかったのは「最大手に載せて欲しい♪」というミーハーな気持ちもあった。でもどっちかって言うと、非営利個人サイトでは10%とも言われているその厳しい掲載率にサイトビルダーとして挑みたかった、の方がメインの動機でした。
だから、審査通ったことがとても嬉しい。極端な話、掲載内容は今削除されても構わないくらい。いや......本当に削除されたらやっぱ寂しいとは思うけど。
実際、掲載されてもそんなお客さん増えるわけじゃないんですよ。google経由でキーワード拾って飛んで来るお客様の方が、サーチとカテゴリー合わせたYahoo!より遥かに多い。そのくらい、一時の「全能感」はすっかり消えてしまってることを実感します。
でもYahoo!もまだまだ、いちばん多くの人が支持するポータル。そんな所から相応の客観的評価を貰えたことは、とりあえずひとつ自信になりました。TINAMIでダイジェストに採り上げて頂いたのは純粋に「絵」への評価だったと思うけど、Yahoo!が下した評価ならコンセプト・デザインも合わせた「サイト全体」に対してと考えていいですよね。
そんなわけで、これからも客観的な視点を常に意識して、「見て楽しんでもらえるページ」を描いて行きたいと思います。よろしくおつき合い下さ......あ、更新頻度? う〜〜努力はします。努力は。
- [1] なつかわ
- うわあ、おめでとうございますっ。凄いなぁ姐さん!
なんか自分のことのように嬉しいぞーーー。
姐さんちは、看板の絵もさることながらサイト全体が芸術的びっくり箱ですもんね。
あぁ見習いたい・・。
話変わりますが、フィギュア。初の金メダルで良かったですね。
村主さんも良かったのになー。ミキティに至っては気の毒すぎ・・。
ココの似顔絵見て元気出してくれるといーのにな。
- [2] PICTO
- >なつかわさん
ありがとうございます。なんか英検みたいなもので、腕試しに受けておかなくっちゃ!のノリで挑戦してしまいました。落ちたら多分「記念受験ですよ」と言ってたと思います。
荒川さん、美しかったですね。実はダイジェストでしか見てないのですが、「メリットのある」演技より自分をアピールする演技を取ったその根性が、何より美しいと思いました。
ミキティ......彼女はきっと、自信を得て実力以上の力を発揮するタイプだったんだよなぁ。私もそこに魅力を感じたんだけど、ダメだよな〜、本番前にあそこまで自信を崩壊させられちゃあ...
- [3] dy.com
- おめ。
俺は一回審査は通ったものの、数ヶ月で取り消された人です。(w
とは言っても、昔の事で今のように審査基準が高くなかった頃のお話・・。
審査基準が高くなってから、審査通った人初めて見たよ。
アレッてば、絶対審査通らないものだと思ってた。(w
- [4] PICTO
- >dyちゃん
了└|力"├
うん、そういえば私も聞かないやなぁ>掲載が決まったひとの話
審査基準上がった時期調べようとググったら、「こんなふうにして審査通りましたよ」の長〜い体験談だけはいっぱいヒットしたんだけど。あゆふうに必死に対策した人だけ通るのか?とも思ってたら、なんだ、地道にやっててもちゃんと通るじゃないですか(笑。
〜 コメントの受付は終了しています 〜
Referred from... | 3 | 2 | 2 | 1 |
#027 浅田真央 (Jan.17, 2006)
さて、実はフィギュアのルールが全然わかってない私は、ジャンプの種類すらよくわかりません。どっち足でどう踏み切るとルッツなんだかフリップなんだかはたまたサルコウだか、説明されても私如きの動態視認じゃ見分けられないし、何より感覚的に難易度どっちが上かも見当がつかない。と言ってもハーフパイプやモーグルも、わからなさ度としては同じような物なんですけどね。
イラストは、彼女お得意のワンハンド・ビールマンという技を描いたのですが、これも両手より片手の方が難易度上なんだそう。やっぱ理解らね〜や......いや、簡単そうに見えるのは片手だからではなくて、浅田だからか。ジャンプにしろスピンにしろ、彼女が演ると本当に簡単そうに見えるよね。魔女だの妖精だの言われる理由がわかる気がします。
- [1] ざわわ yukichi.ok257
coffee.ocn.ne.jp
- 実は、安藤美姫ちゃんの予告の時
「浅田真央ちゃんかな?」
と思ってました!
毎回、ページを開くたび笑ってしまいます!!
時事ネタがあるたびに
「次はこの人描いてくれるかなー?」と期待したりして…。
次回も期待してまーす!
- [2] PICTO
- あ、ざわわさんいらっしゃいませ!本当に感想置いてってくれたんだ、嬉しいよー!
安藤は、トリノ出場者発表の時の、あの打ちひしがれた表情に惹かれて描きたくなっちゃったのです。
(自信過剰気味の彼女が、よくもここまで追いつめられたものだと...)
浅田は、いつもキラキラしてたから「いつ描いてもよさそうだなー」と思ったけどん、
やっぱ描くなら今だよね!
またネタ温まったら次描きます。
- [3] マツオ!
- 記念にカキコ!と思ったらIEだと文字化けしちゃうのね。safariはオッケ。
そういや自分のお気に入りにはこっちのアドレスが入っていなかったのであった。
こっちがPICTの本流なのにねぇ、、あらためてお気に入りに入れときましょ。
年末のフィギュアまっっっったく見ていないので、
この盛り上がりについていけないのです。
秋ごろに初めて浅田真央を見て、うぉ!うめえ!って思ったんだけど、
こんなに盛り上がるとは、、、あけすけなミキティに頑張って欲しいところです。
いつか、今の気持ちでCM RANDOM復活してくれたりするとオレ的にはうれしい。
- [4] PICTO
- あーサポ−ト終了宣言出てもやっぱいるんだわ〜>MacIEゆーざ 申し訳ない。
MacIEはテキストエリアがユニコードに対応していないのよ。でも対応してないのはビジュアルだけだから、下書きしてコピペってくれれば、一見化けているように見えてもちゃんとコメント投稿出来ます。
まおちゃんカワユイよねぇ、今テレビのCM攻勢まっさかり。CM(コマ・ランダム)RANDOMは、実は某ポータルで連載してみないかというオファーを受けた......のだが、そのポータルが立ち消えになってしもうたことがあります。やはり、義務でもないものに週刊〜隔週刊のマンパワーを割くのは、今の自分には難しいよ。
- [5] トシ
- 某サイトの日記からジャンプしてきちゃいました☆って、なにコレ!めちゃうまい!めちゃ面白い♪と、一人で延々スケッチブックをクリックしておりました(>w<)また来ますわー♪
- [6] PICTO
- トシさん、いらっしゃいませ。某サイトでもいつもコメントありがとうございます。
楽しんで頂けたみたいで、光栄です!嬉しいです。
〜 コメントの受付は終了しています 〜
Referred from... | 16 | 5 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |