INDEX about... sketchbook column order bookmarks messageboard mail

messageboard
■海外からのスパム投稿にテロられ中なため、いくつかNGワード(半角英字)を設定してあります。運悪く投稿をはじかれてしまった方、申し訳ない。微妙な英単語を使わずに再投稿してみてください。日本語なら大丈夫です。
 頂いたメッセージはスパムではログ落ちしないし、全て目を通していますのでご安心ください。
■個人的なメッセージはメールフォームか、もしくは直接pi9tomancerへどうぞ。
title:
name:
URL:
mail (@は画像に置き換わるのでご安心下さい):

メモの色  (8文字以上)
dy.com
IQ再び
昨日放送されたIQ測定番組。
今年もやってみました。(w

昨年は、東大平均より少し上だったのですが
今年はどうした事でしょう・・140もありました・・。(汗

確実に知力は退化してるのに、IQは上がったんか?
微妙な結果でした。(w
2004年11月04日(木) 08時36分参上!
[1] PICTO
つまり、まじめに勉強してれば大天才になる素養があったってこと(^-^)?
2004年11月05日(金) 00時23分参上!
[2] PICTO
最初、タイトルだけ読んだ時サイコロの迫って来る(?)ゲームがまた出るのかと思っちゃったよ。
2004年11月05日(金) 00時24分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



大内
凄すぎる…
復活されてからたま~に覗いてはいたんですけど、何時の間にか大リニューア
ルですね。しかも、これBlogで構築したっていうんだから凄い…。
僕はデザイン感覚皆無なのでほぼデフォルトのままで使ってます。ただ、デ
フォルトだと文字がちょっと小さいかな~、大きくしようとか。テキストが表
示される幅が狭いな~、広くしようとかその程度です。

某所で使い勝手を~って書いてあったのを発見したので慌てて来たのですが(汗)
そうですね、僕の感覚から言わせて貰えばですけど、BackNumberがちょっと使
いにくいなと思った以外はほぼ感覚的にいきたいページに行けて非常に使い安
かったです。

BackNumberがなんで使いにくいと思ったかと言うとその月に2つ以上の記事が
投稿されていた時にリンクをクリックすると表示されるのがその月の最後の日
付の記事だけだからでしょうか。その月の記事が全部表示されるかなと思った
ので。同様にカレンダーも日付をクリックした時にその日付の記事が全部表示
されるわけではなく、その日の最後の記事が表示されるみたいなのでちょっと
気持ち悪いなぁという感じがしました。もっともこれも月単位(カレンダーか
らなら日単位)に移動出来れば全然気にならなかったのですが、どうもトップ
ページが表示されちゃう場合、月、日単位に移動できなかったので。

反対にこれ良いな~って思ったのはスケッチブック、コラムから辿った場合、
スケッチブック単位、コラム単位で前後の記事に移動出来たところですね。こ
れはMTでいうとカテゴリにあたる単位じゃないかとは思うのですが、MTだとデ
フォルトではカテゴリを選択するとカテゴリの記事が全部一気に表示されちゃ
うんですよ。なのでうちの場合はまだ始めたばかりなので全部表示されてもま
だ大したことは無いんですが、続けていくととんでもないことになるな~と対
策考えてたところでした。

使い勝手についてはこんなところでしょうか。素人の感覚的なものであるうえ
になんかうまいこと文章で表現出来なくて申し訳ないです。

話は変わりますがrNoteってWoody-Rinnさんが作ったんですか。僕は98時代
(Windowsではなく)にマルチペイントにお世話になってました。旧コンテンツ
の恥ずかしい絵は全部マルチペイントで作成しました。
2004年11月02日(火) 18時41分参上!
[1] PICTO
おお、大内君いらっしゃいませ。
待ってたんですよ~こういう感想! 現役ブロッガーにいろいろダメ出ししてもらえるなんて、嬉しいです(T_T)! 自分のブログ経験値が、あまりにもなさ過ぎなもので。ありがとうございます。

バックナンバー、今のカスタマイズだと本当使いにくいですね。スミマセン。自分では、カレンダークリックをあまり使ったことがなかったので(余所様のサイト読む時も)、何がベストか見当つかないまま置いてしまいました。次回改造時までには、いろいろ踏まえてカレンダー&バックナンバー関係を研究してみよう。

えええ大内君もマルチペイントユーザーだったんですか! その時代なんて私は、「文豪」使いこなすのがせいぜいだったですよ(^-^;;。歴の長い人って、いろんな所にいらっしゃるものなのだなぁ。
2004年11月03日(水) 00時17分参上!
[2] PICTO
ちょっと改造してみた。
少しはマシになったかな......?
2004年11月04日(木) 05時54分参上!
[3] dy.com
ブログって、感覚で使えるのが大事だよね。
感想書くのは、記事が増えて、移動や読む事が増えてから
書こうと思ってんだけど。。良い??(汗
2004年11月04日(木) 08時38分参上!
[4] 大内
うぁ、改造早っ!
現役ブロッガーとか言われてもまだ3ヶ月目に突入したばかりの若輩者なうえ
にカスタマイズとかあんまりしてないので恥ずかしいばかりなのですが。

僕の場合は初めていったサイトとかって気に入った場合は過去ログってわけ
じゃないですが以前の記事とかもある程度遡って(限界はあります)読んだりす
るんですよ。そうするとバックナンバーとかカレンダーとかそのへんばっかり
使ってるんですよね。だから一番最初に気になっちゃいました。

僕的感覚からは凄く使いやすくなったと思います。僕の感覚はよく特殊だと言
われるので(特に味覚)他の方から使いにくいと苦情が入ったらすいません。
2004年11月04日(木) 09時08分参上!
[5] dycom
MJっぷり?(魔笑)

ブログって、その人それぞれの作り方があり
読む人にもそれぞれのやり方があるから、難しいよね・・。
って言うか、二人でレス伸ばして申し訳ない・・。orz
2004年11月04日(木) 15時58分参上!
[6] PICTO
いちばん重要なのは、
書き手のクセを読み手がどこまで理解出来るか、みたいな相性かもね。
万人に読みやすいやり方があるなら当然それを目指したいけど、
あとは「俺仕様」にお客様が慣れてくれるのを祈るか、お客様の注文があればその都度改良努力をするとか。

大内君 >他の方から使いにくいと苦情が入ったら
いやぁとんでもない、とても助かりました。自分でも、お陰でやっとバックナンバーの使い方が理解できたとゆうか。

dyちゃん >
気づいた時にダメ出ししてくれるだけで全然嬉しいよ。
2004年11月05日(金) 00時19分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



夏川 home
すごーい☆
新装開店かっこ良すぎです・・。
なんでこんなにセンスいいんですかぁーーーっ!?
ありきたりサイトしか作れない自分には
もぉこんなの憧れですっ
良いなーーーーー
ほんとに。
2004年10月31日(日) 10時46分参上!
[1] PICTO
あ、いらっしゃいませー♪
なに言ってんですか、イラストであれだけのセンスを見せつけられて毎回毎回「すげぇー」と呻ってるのは私のほうですって。
2004年11月01日(月) 02時49分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



dycom
「おつ」と「おめ」
おつです~

ノートっぽい感じが良いっすね~
実は今、ちょこちょこサイト立ち上げの準備してて
色々調べてる最中だったもんで、ちょっと新鮮な感じ。(意味不明か?)

ハロウィン娘(キキ?魔女っ子?)が更に良い感じ~
2004年10月23日(土) 10時21分参上!
[1] PICTO
ありがと〜
うん、サイト構造考える時っていろんなページが参考になるよね。

キキ?わーい宅急便だー(^∀^! じゃあでっかい赤いリボン結ばせるか。
2004年10月23日(土) 23時35分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



ハーミット
わぉ。
とうとうブログですかぁ~。
まだ細かいところは見ていませんが、全体のページの印象は、
やっぱりデザインセンスがいいなぁ~と感心してしまいます。

トップ絵のハロウィンも、久々にPICTさんのモノトーン絵を
見た気がしていいかんじです。(^^)
2004年10月21日(木) 17時41分参上!
[1] PICTO
いらっしゃいませー。
デザインは、リニュ前と代わり映えのしない紅白仕立てっすよ~(^-^;;;。
ただ、操作感というか使い勝手が、私自身がブログサイトをあまり数見てないせいもあって、なんかまだいろいろ不備が出て来そうな気がします。

ハロウィン娘に感想ありがとう!
近所の花屋に観用カボチャが並びはじめたの見て、なんとなく描きたくなりました。
2004年10月22日(金) 00時13分参上!
[2] ハーミット
いやぁ~。
この掲示板の右側にある、ノート風のリングとか、
カレンダーを配置する位置なんかが「センスがいい」と
思ってしまうんです。
私の場合、HPはもっぱら内容勝負で、見た目のデザインセンスは
見にくくなければいい、程度にしか考えていないので(^^;
2004年10月22日(金) 01時24分参上!
[3] PICTO
カレンダーかぁ(^-^;;;;;;構築中は迷い所だったのだけどな、削除しようかそのまま置いとこうか。
ほとんどカレンダー移動が意味ないようなデザインにしちゃったから、飾りみたいなものだんだけど、
なんか「ブログやってまーす☆(^-')!」みたいなサインだと思って残しておくことにしました。カレンダー。
2004年10月23日(土) 00時42分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



りん home
テスト
すみません、ちょっとテストします。
http://rinn.e-site.jp/bbs/20041021130447.htm
2004年10月21日(木) 15時56分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜


Referred from... | 2 | 1 |

りん home
おめでとうございますー
新装開店おめでとうございますー
と、一応あしあとを残していきます
2004年10月21日(木) 15時45分参上!
[1] PICTO
ははあ、ありがたき幸せーm(--)m
お礼に伺った時にも書きましたが本当に、カスタマイズが感覚的に出来ちゃうスゴいソフトだと思いました。楽しませて頂いています。これからもお世話になります。
2004年10月21日(木) 23時50分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



高梁れん home
おつかれさまです
あ、rNoteだ!。これRinnさんが作ってるんですよね。あの人も相変わらず多才だなぁ。
私も別サイト立ち上げで使おうかと思っていたので(MTは使いたくないひねくれ者)、色々と参考になります。
動作は結構軽いですね。構築で面倒な所とかありましたか?
2004年10月21日(木) 08時51分参上!
[1] PICTO
わーい、設置数時間でれんさんが来てくれるなんて!
rNoteいいっすよ~。と言ってもMTをよく知ってるわけでは全然ないのですが、rNoteを知った時に「これは使ってみたい!」といきなり思い立ったようなものです。それまで、ブログを入れたかったわけでもなんでもなかったのに。

構築で面倒な所ですか? ええ、しょっぱなからですが、
「ユニコードで読み書き出来るテキストエディタがない!」という壁に、まず(^-^-;;;。
2004年10月21日(木) 23時42分参上!
[2] ハーミット
ちょっと横やりです。
「ユニコードで読み書きできるテキストエディタ」って、
PICTさんって確かMacでしたよね?
OS Xって、標準文字コードがユニコードだったような
記憶があるんですが・・・私の記憶違いかな?
もしOS Xにしてないんでしたら、あまり意味のない話なので
無視して下さいm(__)m
2004年10月22日(金) 01時22分参上!
[3] PICTO
>ハーミットさん
OS9しか載せられないパワーマック使いですだよ。
2004年10月23日(土) 00時36分参上!

〜 コメントの受付は終了しています 〜



PICTOMANCER home
新装開店です
総ブログにリニューアルしました。
使い勝手とか、どうですか?
いろいろ感想聞かせてもらえると嬉しいです。

↓昔のゲストブック、もうしばらく残しておきます。
http://www.pictomancer.net/guest/
2004年10月21日(木) 03時45分参上!